[目次] 2025年 夏号 (通卷209号)
新しい時代の物語を書くために / 白智延 Baik Jiyeon
特集 2025年体制と新しい朝鮮半島
変革的中道のときに再び描く南北朝鮮関係 / 鄭鉉坤 Jeong Hyungon
同盟の鎖を越えて東アジアの平和を作る / 鄭旭湜 Cheong Wooksik
境界地域から見た地域の均衡発展と南北朝鮮の協力 / 咸明埈 Ham Myeongjun
詩
八匹のうなぎ ほか / 郭在九 Kwak Jaegu
想像妊娠 ほか / 金勝凞 Kim Seunghee
そのロバ ほか / 金踰琳 Kim Yurim
非常な家 夏、子供 ほか / キム・アガン Kim Yigang
バーベルの図書館 ほか / 申骸燠 Shin Haewook
実践する力 ほか / 劉帥沇 Yoo Suyeon
階級論 ほか / 李山河 Lee Sanha
嫁に行く夢 ほか / 李炫承 Lee Hyunseung
賃借任 ほか / 鄭多娟 Jong dayun
前世夢 ほか / 鄭載學 Jung Jaehak
幽霊小説 ほか / 曺溫潤 Jo Onyun
草の幽霊 ほか / 方聖寅 Bang Sungin (創批新人詩人賞 受賞作)
小説
すべて軟らかい白い色 / 白秀麟 Baik Sou Linne (長編連載1)
사라사 보제이 / 孔善玉 Gong Sunok
아무래짜 / 김멜라 Kim Mella
組み立てられた晩 / 趙海珍 Cho Haejin
低飛行する子 / キム・ソラ Kim Sora (創批新人小説賞 受賞作)
対話
変化する中国をどうみるべきか/卞志源 Byun Jiwon ・ 李旭淵 Lee Wookyon ・ 車泰根 Cha Taegeun ・ 崔弻洙 Choi Pilsoo
論壇
変革的中道からみる三均主義 (K言説を模索する7) / 白永瑞 Baik Youngseo
気候崩壊の時代、もっと多くもっと深くナラティブ的な接近を / 金賢雨 Kim Hyunwoo
バンドンの遺産、バンドン会議の70周年におきて / 白池雲 Baik Jiwoon
東アジアの視線からみた『私の文化遺産踏査記』 / 朴宰雨 Park Jaewoo
作家スポットライト
黃圭官 Hwang Gyugwanの詩集 『後ろに歩く道』
未来の質問者としての詩人 / 朴勝民 Park Seungmin
文学評論
「本物」から脱する、ソン・ヘナの「スームズ」と「本物」 / 韓永仁 Han Youngin
人間らしさを新たに問う詩 / 朴東檍 Park Donguk
「私たち」という実在の『二人のインタナショナル』のリアリズムについて / 李美眞 Lee Mijin (創批新人評論賞 受賞作)
文学フォーカス この季節に注目する新刊
温もりでときめく発見の詩 / 鄭宇泳 Jung Wooyoung
私たちの「安寧」を問う時間 / 柳受延 Ryu Suyun
現場
10月7日以後の世界 / アダム シャーツ Adam Shatz (李鍾姙 Lee Jongim訳)
散文
祖母の海、母の布団 (私の生を世話したもの 3) / 高秀利 Ko Suri
寸評
金正煥 Kim Jeonghwanの『体、スペッタクル、民主主義』 / 金來薰 Kim Naehoon
黃貞殷 Hwang Jungeunの『小さな日記』 / 林京彬 Lim Kyoungbin
チェ・ナヒョン Choi Nahyun ほかの『いくらでも消してみて、私たちが消えるか』 / 石旻珠 Seok Minju
白敏禎 Baek Min Jung 『丁若鏞の政治思想』 / ホン・へトム Hong Haeddem
アネマリー・モルAnnemarie Molの『ケアの論理』 / 金官旭 Kim Kwanwook
へれな・コバンHelena Cobban ほかの『あなたはハマスが知らない』 / 具紀延 Koo Giyeon
モニカ・キムMonica Kimの『審問室の韓国戦争』 / 李宣玗 Lee Sunwoo
キム・アンナAnna Kimの『ある子供の物語』 / 徐晶恩 Seo Jungeun
第43回 申東曄文学賞 発表
2025 創批新人文学賞 発表
第40回 万海文学賞 最終審 対象作 発表
創批の新書
読者の声